
2月14日(金)バレンタインデー 商品発売開始
オリジナルラベルの日本酒を
2月14日(金)より受注販売スタート!

エグスプロージョン
元祖エンタメ系ダンスパフォーマンスユニット!
YouTubeで大ヒットした「本能寺の変」、TikTokでトレンド生んだ「千利休」など、 歴史×音楽×ダンスを組み合わせ数々のバズを作り上げる。 これまでにアルバムを6枚リリースし、全国ライブツアー、コレオグラファー、 イベントMC、ダンス講師、役者までをこなすマルチタレントでもある。
2016年前「本能寺の変」でブレイク
また、2023年12月半ばより『千利休』がTikTokにて高校生の流行をきっかけにブレイク。
現在でも投稿数は伸び続けている。
※2025年1月末現在
YouTube 登録者数:58万人
・「本能寺の変」再生回数:8,000万回Over
・TikTok「千利休」総再生回数: 3億回Over
・YouTube「千利休」再生回数: 1,100万回Over


はつもみぢ:原田 康宏
まちゃあきさんの出身地・山口県で「原田」という純米酒を醸造しております。
今回はまちゃあきさんのために、特別に酒米の王様と言われる「山田錦(山口県産)」を55%まで磨いて醸した純米酒にごり酒の搾りたてをお届けします。
出来立てのフレッシュでジューシーなにごり酒をどうぞご堪能ください!

酒蔵紹介
「はつもみぢ」は、山口県周南市に位置する酒蔵で、文政2年(1819年)に創業。
全量純米酒にこだわった酒造りを行っており、山口県産の酒米「山田錦」や「西都の雫」を使用した式場像を採用することで、一年を通して新鮮なお酒を提供しています。
代表的な銘柄には「原田シリーズ」があり、フレッシュで米の旨みを生かした味わいが特徴の日本酒です。
また、蔵内には「原田酒場」という角打ちスタイルのスペースも併設されており、地元の人々や観光客が気軽に立ち寄り、蔵元の酒を楽しむことができます。
商品説明
「永雨(ながさめ)」 まちゃあき × はつもみぢ
今回、特別に酒米の王様と言われる「山田錦(山口県産)」を、55%まで磨いて醸した純米酒「にごり酒」の搾りたてをお届けします。
純米吟醸酒 原材料名:米(国産) 米麹(国産米)
アルコール分:16度
まちゃあきコメント
私は普段、日本酒を飲まないんですよ。
たまに地方に行っては素敵な刺身を頂けることもあり、そんな時にたまにしか飲むことがないんです。
そんな私が選んだ日本酒、飲みやすいに決まってるでしょう。
二回に分けて、様々な試作いただいた日本酒を試飲させていただき、特別な一品を選びました。
自分のテーマは清涼飲料水!
日本酒好きからしたら、なんじゃそら!かも知れませんが、
飲みやすさと面白さを重要視した結果、
山口県【はつもみぢ】さんの、今回の為に搾っていただいた、純米吟醸のにごり酒に決めました。
マジで甘くて素敵な、にごり酒!微発泡感もあり世界が変わると思います。
ぜひ楽しんで飲んでみてください!


瀬戸酒造店:森 隆信
瀬戸酒造店は神奈川の西部、開成町にある江戸時代創業の酒蔵です。38年間休眠しておりましたが、2018年から酒造りを再開し、生まれ変わった「復活蔵」です。
国内外の日本酒コンクールで多数受賞し、世界酒蔵ランキングで8位になるなど、日本文化の伝統と革新を世界に発信すべく挑戦を続けています。
おばらさんとのコラボレーションも新たな挑戦の一環として、わくわくしております。ともに、日本酒の魅力を広く深く発信しましょう。
1971年生まれ。
橋梁設計の技術者であったが、開成町の地方創生事業として、38年自家醸造を休止していた瀬戸酒造店の再生事業を自ら起案し、社内ベンチャー的なスキームで、2017年に瀬戸酒造店の代表取締役に就任し、自家醸造を再始動させる。

酒蔵紹介
「瀬戸酒造店」は、神奈川県開成町の酒蔵で、慶応元年(1865年)に創業。
開成町の美しい自然や豊かな資源を生かし、伝統文化である醸造技術を駆使した日本酒で、飲んだ人を楽しく幸せにしたい。日本酒の美味しさ、楽しみ方、豊さをたくさんの人に広げたい。
私たちは開成町ならではの日本酒と発酵の魅力を探求し、提案・発信することで、開成町の地域のチカラを高めるお手伝いをしたいと考えています。
商品説明
「良(よし)」 おばらよしお × 瀬戸酒造店
楽しく飲める「明るい」お酒。長く飲み続けられる一本です。
純米吟醸酒 原材料名:米(国産) 米麹(国産米)
アルコール分:16度
おばらよしおコメント
この度、我々エグスプロージョンと酒蔵さんによる日本酒コラボレーションが実現致しました!
私、おばらよしおは神奈川県【瀬戸酒造店】さんとのコラボレーションでございます!
さてどんなお酒かと言うと…
僕自身、海鮮料理が大好きで、頂く際には今でこそよく日本酒も一緒に楽しんでおりますが…
実は元々、日本酒がニガテだったのです…
そんな僕が皆様にお届けするのは、風味もとてもさっぱりで飲みやすく、その上お寿司や、野菜のおひたしなどにもぴったりの、一品でございます!
すっきりとして華やかな香りがあるお酒なので、女性の方でも飲みやすく、ついつい酔って饒舌になってしまうお酒です。
苦手な方は、これをきっかけにしてもらえると嬉しいです!
ご購入から商品到着まで
- STEP.01
- 2月14日(金) バレンタインデー 発売開始
- STEP.02
- 3月10日(月)商品販売終了
- STEP.03
- 商品発送
- STEP.04
- 3月14日(金)ホワイトデー 商品到着予定
-
- STEP.054月12日(土) 購入者限定アフターパーティー
FAQ
発売期間中を教えてください。
2月14日(金)19時〜3月10日(月)23時59分までを予定しています。
ただし、商品売り切れ次第終了となります。
商品の到着日について。
3月14日(金)を予定しております。
ただし、地域や配送状況により、お届け日が前後する可能性がございますので、予めご了承ください。
購入者限定アフターパーティーに参加したい。
商品購入者の中から抽選にて、4月12日(土)都内開催予定の、アフターパーティーに参加できます。
商品購入時に、参加希望の確認がございます。
詳細は後日、当選者のみ発表となりますので、お楽しみに!
※飲酒は20歳になってから。
飲酒運転は法律で禁じられています。
妊娠中や授乳期の飲酒はお控えください。
適度な飲酒をお楽しみください。